8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2020-11-26 12月01日-02号

続いて、社会基盤整備についてのお尋ねですが、本市建築系公共施設のうち、築30年以上の施設延べ床面積は全体の約6割を占めており、施設老朽化が深刻な状況の中、施設利用者の安全を確保するには、適切な維持補修、改修、更新を行う必要があるため、施設類型ごと個別施設計画を作成し、施設長寿命化集約化等に取り組む中で、中・長期的な観点から財政負担の軽減、平準化を図っています。 

小浜市議会 2019-08-28 08月28日-01号

そのため、現在、市と農業委員会等が連携し、各地域で将来に向けたプランの作成のための話し合いを進めており、今後は作成したプランに基づき法人の設立や農地集積集約化等への支援策を進めてまいります。 今年度から、将来プランに基づき農地集積が進んだ飯盛地域において県内で初となる農地中間管理機構と連携した土地改良事業が開始されます。

福井市議会 2018-06-11 06月11日-02号

施設統廃合民営化集約化等コスト縮減遊休資産統廃合で生じる余剰資産売却等で財源を確保できるかが大事でございます。本市施設マネジメント計画を策定し,2050年までに施設面積の17%程度の縮減を目指しています。現在までに複合化された施設民営化された施設はあっても廃止された施設はないように思います。今回の財政再建に向けた考え方には施設の廃止が明確に書かれています。

鯖江市議会 2015-09-14 平成27年 9月第402回定例会−09月14日-02号

また、農地集約化等による生産コスト流通コスト低減等を通じた所得の増加を進め、農林水産業の自立を図る観点から、現行政策を見直し、これらを一体として進めることにより、農林水産業産業としての競争力を強化すると言われております。  また、これらの産業政策地域政策基盤として、農業全体の所得を今後10年間で倍増させることを目的としています。  そのためには、一つとしまして、国内外の需要の拡大

鯖江市議会 2014-09-03 平成26年 9月第397回定例会−09月03日-01号

次に、担い手農地集積集約化等を促進する農地中間管理事業につきましては、7月22日から8月20日まで、農用地を借り受ける農業者の公募が行われました。市では、JAたんなんの広報紙への掲載を初め、直接、認定農業者地域担い手農家など約100人余の方々に御案内したところ、規模拡大に意欲的な60人余の申し込みがありました。

大野市議会 2013-12-09 12月09日-一般質問-02号

そしてまた、農業の方の雇用ということですけれども、それはまた農業部局の方で集約化等が進んで、この農業従事者の方の高齢化が進む中で、将来的にはそういったようなことも出てくると思います。 それに先立って準備をしていくということは大事だと思いますし、私どももふるさと暮らし応援事業というようなことで、新たに都会から農業を志して実際に大野に住まれると、そういったことに結び付いた方も数件ございます。 

福井市議会 2011-11-09 11月09日-03号

農林水産省の農業経営統計調査においても,経営規模拡大に伴うコスト削減効果が裏づけられているものでございまして,本市においても農地集約化等による経営規模拡大を促していく必要があると考えております。 最後に,TPP交渉に備えた農業者支援の立場からの具体的な施策についてどうかという問いにお答えいたします。 

  • 1